世界に一つだけ!名入れ・メッセージなどが刻印出来るヌメ革小物
アルファベット大文字、小文字と数字、少しの記号からお好きな文字を刻印することが出来ます。
大切な方へのプレゼント、ギフト、ご自身だけの特別なアイテムとしてもオススメです。
記念品や贈答としてもご利用いただいております。
刻印文字はアルファベットと数字、記号から
メタルスタンプを使った味わいあるレトロなフォントの刻印。
字体はCentury Italic (斜体)のみです。
刻印可能文字はアルファベット大文字(A〜Z) 、小文字(a〜z) 、数字(0〜9) 、記号(.,'-@&)から組み合わてください。
商品によって異なりますが、5文字〜20文字程度までの刻印が可能。
使い方いろいろ☆ギフトにもオススメな刻印サービス
御祝い事に名入れ付きのギフトとして。
記念日やイベント事には記念日を刻印して贈物に。
開店祝いや周年などで店名を入れた小物をプレゼント。
父の日、母の日、敬老の日に感謝を込めてプレゼント。
チームや会社、サークルなどで同じ刻印で記念品として。
頑張った自分にご褒美になど様々な用途でご利用いただいております。
刻印だけでも特別なギフトですが有料のギフトBOXセットでさらに特別な贈物にしてください。
「皮」から「革」へ 〜ヌメ革の製造工程〜
工房壱の製品に使用している”革(天然皮革)”は動物の”皮”からつくられています。
ここでは簡単にですが「皮」が「革」になるまでの流れを紹介いたします。
工房壱のヌメ革の原皮は2種類。
ベルトやハンドル、カメラストラップなどの厚手の革はアメリカ、オーストラリアの牛皮を使用。
その他のキーケース、眼鏡ケースなどの小物の革は日本国内の牛皮を使用しています。
原皮(げんぴ)〜水漬け・背割り(みずづけ・せわり)
ヌメ革は牛の皮を加工したものです。
原皮はアメリカ、オーストラリアなどの遠くや日本各地から輸送されてきます。
腐敗を防ぐために、塩漬け・または乾燥処理をされた状態でタンナーの元へと届けられます。
皮に付着している血液や汚物などを取り除き、脱水された水分を補い生皮の状態にもどします。
牛皮は作業がしやすいように1頭分の皮を背筋に沿って半分に分け、脱毛、石灰漬けし皮革独特の柔軟性を得ます。
鞣し(なめし)
鞣剤を皮に浸透させコラーゲン繊維と結合させることで、耐熱性・耐久性を与えます。
工房壱の革は兵庫県たつの市でつくられたドラムヌメ革で植物タンニン鞣しを施しています。
経年変化を穏やかにし耐熱性、耐久性に優れた特徴があります。
ここで皮から革に変化します。
染色・加脂
染色用ドラムを使用し染色、加脂する。
染色とは染料を用いて革を希望の色に染める。
また、加脂とは油脂を用いて柔軟性や豊満性を与える工程です。
乾燥
革中の染料や加脂剤を固着させるために乾燥する。
自然乾燥あるいは熱風乾燥や真空乾燥などがあります。
革の感触にとって直接的に影響する重要な工程です。
乾燥した後に革に適当な水分を与え、もみほぐし易くする。
バイブレーションステーキングマシンや空打ちにより革をもみほぐし、柔軟性や弾力性を与える。
塗装
特別な色などに加工する場合、塗装をします。
外観の美しさを色と艶で強調するとともに、革の耐久性を得る事が出来ます。
おおがかりな塗装機を使用し銀面に塗布、乾燥までを行います。
アイロン
革を伸ばしたり、艶出し艶無しにする目的でアイロンをかけ、美しいヌメ革の完成です。
検査・出荷
色合いや品質を検査し工房壱にヌメ革として到着します。
革は元は生きていた動物の皮膚です。
ヌメ革には生物であった証があります。
キズ・シワ・毛穴・血筋などが革の状態になっても残る事があります。
人間の皮膚と同じようにそれぞれ微妙に色合いが違ったりキメがまばらであったり個体差があります。
当店では革の個体差もヌメ革製品の持ち味の1つとして大きな傷以外は当店では無駄なく使用しております。
取る部位によって色ムラ・厚さ・柔らかさなどの質感が多少変わる事をご了承ください。
血筋 血筋(チスジ)とは牛の血管の痕がそのまま表面に現れた状態で天然皮革だけの自然な風合いです。
トラ(皺跡) トラとは、表面にスジのように入っているシワのこと。品質には問題なく、他より丈夫とも言われています。
ハラキズ 天然皮革 には、傷はつきものです。天然皮革だけの自然な風合いを感じれる箇所でもあります。
染めムラ 革の染色の際に部位によって繊維の密度や厚さが違うために、染めムラが出ることがあります。
お手入れ方法
使い始めは、革自体にオイルが含まれていますのでお手入れは不要です。
革にハリがあり硬く感じますが、しばらくすると、革に含まれたオイルが表面に出て光沢が増し、少しずつ柔らかくなり、手に馴染んでまいります。
使い手により艶が出て来ましたらお手入れを行ってください。
柔らかい晒しのコットンで優しく拭いて、柔らかいブラシで優しく毛穴の汚れを落としてください。
革用のワックス等にて、保湿・防汚対策を行いながら、経年変化をお楽しみ下さい。
使用上のご注意
※革は染料の特性上、摩擦や湿気などにより衣服等に移染する事がございますのでご注意ください。
※ナチュラルはタンニン鞣しを施しただけのもので革そのものの風合いが魅力です。
他色に比べ経年変化をより楽しめる反面、日焼けしやすくシミになりやすい革でもあります。
レザーケース
ヌメ革 がま口 コインケース
3,300円
ヌメ革 がま口 名刺ケース
5,200円
ヌメ革 ICカードケース
2,900円
ヌメ革 丸型 IDケース
5,400円
ヌメ革 コインケース
5,200円
ヌメ革 丸 三角 四角 コインケース
3,300円
ヌメ革 名刺ケース
4,500円
ヌメ革 カードケース
5,000円
ヌメ革 三角コインケース
3,000円
ヌメ革 ライターケース
2,900円
ヌメ革 メガネケース
5,400円
ヌメ革 スリム メガネケース
3,900円
ヌメ革 達磨コインケース
3,800円
ヌメ革 ICカードケース
2,900円
ヌメ革 桜柄名刺ケース
3,900円
ヌメ革 メッセージ刻印付き 達磨柄小銭入れ
4,300円
ヌメ革 着物 コインキャッチ 彩花
4,500円
ヌメ革 着物 コインキャッチ 黒赤雫
4,500円
ヌメ革 着物 コインキャッチ レトロ紺
4,500円
ヌメ革 着物 コインキャッチ 緑蔦
4,500円
ヌメ革 着物 コインキャッチ 水玉赤
4,500円
ヌメ革 着物 コインキャッチ 水花
4,500円
カメラストラップ
ヌメ革 ヴィンテージ ハンドカメラストラップ
2,900円
ヌメ革 ヴィンテージ カメラストラップ
3,500円
ヌメ革 セミオーダー カメラハンドストラップ
4,300円
ヌメ革 レザー セミオーダー カメラストラップ
5,900円
ヌメ革 カメラハンドストラップ 小桜柄
2,700円
ヌメ革 メッセージ刻印付き カメラハンドストラップ 小桜柄
2,700円
ヌメ革 メッセージ刻印付き カメラハンドストラップ 小梅柄
2,700円
ヌメ革 レザーカメラストラップ
2,700円
キーホルダー・キーケース
ヌメ革 ワイヤーリング キーケース キーホルダー
2,900円
ヌメ革 5連 キーケース
4,900円
ヌメ革 ルーム キーケース
3,200円
ヌメ革 キーケース 春巻き キーリング
3,200円
ベルト
オリジナル オーダーベルト
7,000円
ヌメ革 ヴィンテージ ベルト
5,900円
ヌメ革 ヴィンテージ リングベルト
4,100円
ヌメ革 ヴィンテージ 着物 ベルト 1
6,900円
ヌメ革 ヴィンテージ 着物 ベルト 2
6,900円
ヌメ革 ヴィンテージ 着物 ベルト 3
6,900円
ヌメ革 ステッチ 35mm 真鍮バックル レザー ベルト
7,400円
ヌメ革 30mm 真鍮バックル レザー ベルト
7,400円
ヌメ革 25mm 真鍮バックル レザー ベルト
7,400円
ヌメ革 角丸 真鍮バックル レザー ベルト
7,400円
ヌメ革 四角 真鍮バックル レザー ベルト
7,400円
ヌメ革 楕円 真鍮バックル レザー ベルト
7,400円
ヌメ革 オーダー 真鍮バックル レザー ベルト
8,000円
ヌメ革 オーダー へそ舟 レザー ベルト
5,000円
その他
ヌメ革 真鍮 靴べら
2,300円
ヌメ革 丸 三角 四角 イヤホンコードホルダー
990円
ヌメ革 ペットボトルホルダー ベルト
2,900円
ヌメ革 携帯灰皿 レザー灰皿
2,400円
ヌメ革 レザー ポット 鉢 カバー プランター
3,900円
ヌメ革 レザー ポット 鉢 カバー プランターSサイズ
2,900円
ヌメ革 桜柄 コースター レザー 花柄
600円
ヌメ革 桜柄 コースター レザー 5枚セット
3,500円
ヌメ革 丸 三角 四角 コースター
600円
ヌメ革 丸 三角 四角 コースター レザー 5枚セット
3,500円
ヌメ革 桜柄 コースター レザー 花柄
600円
ヌメ革 携帯灰皿
3,300円
|